脱毛期間中は保湿ケアが必須というのは、ご存知の方も多いのではないでしょうか。肌が乾燥している状態で施術を受けると、痛みを強く感じたり、肌荒れしやすいなどのトラブルを招く恐れがあります。
しかし、乾燥を自覚していない方や、保湿の方法がわからないという方は少なくなく、効果的に脱毛を受けられていない人が多くいます。
そこでここでは、脱毛における保湿の重要性や、脱毛中におすすめの保湿ケアについて紹介いたします。
脱毛と保湿の関係
サロンでも施術前後には保湿ケアを徹底しており、顧客にも日常的な保湿ケアを呼び掛けていますが、それだけ脱毛と保湿は密接な関わりがあります。
フラッシュ脱毛やレーザー脱毛は、黒い色素に反応する光エネルギーを利用して毛根細胞にダメージを与えて脱毛していく仕組みです。光を照射する際に高温の熱が発生しますので、肌の水分量が不足していると火傷を引き起こす可能性があるのです。
もちろん脱毛器は安全を重視した設計で、施術を担当するスタッフも十分な知識と技術を備えていますが、施術中にトラブルが起こる可能性は否定できません。
そのため脱毛サロン等では、安全を考慮し、乾燥度合によっては脱毛が受けられないと注意喚起しているのです。
乾燥で脱毛が受けられない可能性があるのは、
・白い粉が吹いている肌状態
・皮膚がガサガサで炎症を起こしている状態
これらは、肌内部の水分量が減少し、バリア機能が著しく低下したデリケートな状態です。外からの刺激に強く反応してしまうため、脱毛の光やレーザーの熱をダイレクトに感じてしまう危険性があるからです。
<関連記事>
Vライン脱毛でありがちな悩みにお答えします!
脱毛期間中に保湿するメリット
お肌のために…と思いながらも保湿ケアってついつい怠りがちですよね。脱毛してなくとも保湿はお肌のためにやるべきケアですが、脱毛期間中の場合はさらに多くのメリットを実感できますので、毎日続けたくなるでしょう。
では、どんなメリットがあるのか詳しく見ていくことにします。
脱毛効果を高める
十分な水分を含んだ肌は、光の浸透力も上がります。また、潤った柔らかいお肌の方がムダ毛は抜けやすくなります。
と言うのも、土から顔を出す雑草を抜く時、乾いて固くなった状態よりも水を与えて湿った状態の方がスルっと簡単に抜けますよね。このように、乾燥気味にあるお肌よりも、保湿ケアによって潤ったお肌の方が脱毛効果もアップするのです。
また、サロンでは肌の状態に合わせて出力レベルを調整しますが、乾燥気味だと出力を下げて照射しなくていけません。一方で十分に潤いのある肌には出力を上げて照射できますので、必然的に効果の表れ方に大きな差が生じることになります。
脱毛時の痛みを軽減する
肌が十分に潤うことで熱の影響を受けにくくなりますので、施術時の痛みを軽減してくれます。Vラインは毛が濃いので痛みを感じやすい部位なので、普段から忘れずにお手入れしてあげると良いでしょう。
<関連記事>
ハイジニーナ脱毛の痛みはどのくらいなの?
肌トラブルを回避する
先ほども述べたように、乾燥した状態だと熱のダメージを受けやすく火傷のリスクが高まります。また、脱毛後は毛穴が開いていますので、菌の侵入によって炎症を起こしやすい状態と言えます。
放置してしまうと毛嚢炎というニキビのような炎症を引き起こす可能性がありますので、日ごろから保湿を徹底してあげることでこうした肌トラブルを防ぐことができるでしょう。
毛穴が小さく、キメが細かくなる
毛穴の開きやキメの乱れは乾燥が大きな原因です。そのため、保湿してあげることで、皮膚はふっくらと膨らみを取り戻し、毛穴は目立たない状態にします。また、それに伴いキメも整いますので、お肌もワントーン明るく見えるようになるでしょう。
埋没毛を予防する
ターンオーバーの乱れによって残った古い角質は埋没毛の原因になります。肌に水分と油分を与えてしっかりと保湿してあげることで、ターンオーバーが整います。そのため、保湿することで埋没毛の予防・解消にも繋がります。
このように、保湿ケアは数々のメリットとトラブル回避になりますので、化粧水や乳液で丁寧なお手入れを心がけるようにしましょう。
脱毛期間中におすすめの保湿ケア、ポイントは?
毎日行いたい基本的な保湿ケア
サロンによって、施術後3日間は油分が入ったケア剤の使用を禁止しているところもありますので、脱毛直後のケアについてはそれぞれ通っているサロンの方針に従うようにしてください。
脱毛期間中は常に乾燥しやすい状態にありますので、乾燥から起こる肌トラブルを避けるためにも、入浴後の保湿ケアは怠らないようにしましょう。お風呂やシャワーの温度は38度とぬるめに設定することも乾燥を防ぐ重要なポイントです。
では、その点も踏まえて<顔><ボディ>それぞれの保湿ケアについて紹介いたします。
【フェイス】
お顔の場合は、いつも以上に念入りなスキンケアを行います。化粧水は肌がしっとりするまで重ね付けしましょう。摩擦を与えないようにコットンではなく手のひらを使って優しくケアするのが良いです。その上に乳液や美容液を塗って水分の蒸発を防ぎます。
特に施術した日は肌が敏感になっていますので、時間をかけて入念にケアを行いましょう。施術後はメイクをしても問題ないとされていますが、メイクを落とす際のクレンジングによって乾燥を引き起こす可能性がありますので、できれば当日のメイクは避けたいところです。
【ボディ】
日ごろからクリームやオイルでボディケアをされている方はいつも通りのケアでかまいませんが、普段は何もケアしていないという方は、乾燥が進んでいる可能性があります。
その場合は、保湿クリームの前に化粧水などでお肌に潤いを与えてから油分でケアしてあげることをおすすめします。化粧水で肌を整えてあげることでクリームも馴染みやすくなり、肌への摩擦を抑えることができます。
<関連記事>
全身脱毛を契約する際の注意点!
保湿化粧品は薬局で買える安いものでOK
使用する保湿化粧品は高いものである必要はなく、肌に合うものなら特に指定はありません。サロンによっては、店で取り扱っている保湿化粧品を売ろうとしますが、値段も高いので無理して購入する必要はありません。
市販品でも十分に効果はありますので、自分の肌に合うものを見つければ良いのですし、肌への影響を配慮するなら、できれば無添加の保湿化粧品を選ぶのが確実ですね。
特に全身脱毛を受ける場合は、保湿度が低いことを良いことにサロン専用の保湿ローションやクリームを売りつけてくる場合もありますので、脱毛時のみではなく日頃から保湿を意識したケアが重要になります。
施術後の保湿ケアと注意点!
なお、保湿や日焼け対策と同様に大切なのが、施術後に行うケアです。照射後の肌は熱を帯びて乾燥していますので、なるべく入浴やシャワーは控えて、脱毛後はアルコールフリーの専用ジェルなどで丁寧にケアします。一つ注意したいのは、肌につけるとスースーしたり、逆に温める作用のあるものは、肌への刺激になるので避けましょう。
年齢を重ねるごとにお肌は乾燥しがちになります。今は自宅で肌の水分や油分の量を測定できる製品もあるので、気になる場合はチェックしてみてくださいね。脱毛と保湿ケアを徹底することで、理想的なツルスベ美肌が実現できますね。

-
< まとめ >
- 乾燥していると脱毛が受けられないことがある
- お肌が保湿されていると脱毛の痛みが軽減されたり、脱毛効果がアップする
- 毛穴が小さく目立たなくなるため、なめらかで美しいお肌になる
- 安い化粧品でOK。毎日無理なくケアできるものでお手入れしよう
全身脱毛の脱毛サロン、人気ランキング
- キレイモ
- 全身脱毛はもちろん、スリムアップや美肌にこだわった女性のための脱毛エステサロンです。学割や乗り換え割など、全身脱毛がお得に受けられる割引サービスを多数展開中。
価格:月額固定9,500円(顔含む33か所)
- シースリー
-
- 全身脱毛の中でもリーズナブルな価格帯が魅力。全身脱毛が最短45分で行えるため、忙しい新社会人やOLさん達からも人気を集めています。永久保証付きの脱毛サロンです。
価格:月額7,500円(顔含む53箇所)
- ストラッシュ
-
- SHR脱毛と呼ばれる最新の脱毛方式により、毛周期に関係なく脱毛ができます。最短6ヶ月での脱毛も可能です。また、従来の脱毛のように黒い色素に働きかけるのではなく、毛包自体に作用するため、産毛や日焼けの方でも脱毛ができます。
全身61ヶ所 月額プラン】 月額7,980円
【全身脱毛 6回パック】 合計95,760円